第10回糸島市民まつり公式ポスターについて、糸島地域内の保育園児等を中心に237点の応募がありました。
市民まつり中止のため、下記の通り応募作品を展示します。
力強い夢のある作品をご覧ください。
日時 令和3年10月19日(火)13時から10月24日(日)16時まで
場所 糸島市立志摩歴史資料館内 企画室 (糸島市志摩初)
観覧料 無料(歴史資料館の館内観覧は有料)
問い合わせ先 糸島市民まつり振興会(TEL332-7501)
第10回糸島市民まつり公式ポスターについて、糸島地域内の保育園児等を中心に237点の応募がありました。
市民まつり中止のため、下記の通り応募作品を展示します。
力強い夢のある作品をご覧ください。
日時 令和3年10月19日(火)13時から10月24日(日)16時まで
場所 糸島市立志摩歴史資料館内 企画室 (糸島市志摩初)
観覧料 無料(歴史資料館の館内観覧は有料)
問い合わせ先 糸島市民まつり振興会(TEL332-7501)
令和3年10月2日(土)3日(日)
振興会、
令和3年10月2日(土)、3日(日)2日間第10回糸島市民まつりを新型コロナウィルス対策を施し開催するため、現在市民主体のメンバーで構成された実行委員会を中心に検討を重ね、準備をすすめています。
出費多端な折、恐縮ですが振興会費納入にご協力をよろしくお願いいたします。
糸島市民まつり「振興会会費」の納入について(お願い)
昨年度は、新型コロナウイルス感染症の影響で糸島市民まつりを中止いたしました。このことにご理解をいただき、心から感謝申し上げます。
さて、糸島市民まつり振興会理事会にて、令和3年10月2日(土)・10月3日(日)の2日間、新型コロナウイルス対策を施したうえで、「がんばれ糸島」をテーマに『第10回糸島市民まつり』開催を決定いたしました。
イベント内容については、昨年11月より、市民主体のメンバーで構成された実行委員会を中心に慎重に検討を重ね、現在、別表のとおり実施する準備をすすめているところです。なお、加布里漁港会場での花火大会は実施しません。
つきましては、節目の令和3年度『第10回糸島市民まつり』開催のため、出費多端な折、恐縮ではございますが、振興会費納入にご理解とご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
1.会費申込 別紙申込書をFaxまたはメールにて送付ください。
2.納入方法 お送りする振込用紙をご利用ください。(振込手数料は無料)
3.納入場所 お送りする振込用紙に明記されていますので、いずれかをお選びください。
4.納入金額 別表のとおり(振興会会費1口以上何口でも結構です。)
5.納入期限 9月22日(水)
(期日まで入金等が確認できない場合は、振興会費納入一覧のパネルが作成できませんのでご了承ください。)
6.今年度実施予定市民まつり企画内容 別表のとおり
* 今年度の花火大会は、実施しませんので花火協賛金は納入依頼をしていません。
別表
<振興会会費について>
いずれかの区分で1口以上をお振込みお願いします。
区 分 | 金 額 | 基 準(会員内容) | |
個人 | 1口 | 1,000円 | 個人 |
団体A | 1口 | 5,000円 | 企業、商店等 |
団体B | 1口 | 2,000円 | 各種サークル、ボランティア団体等 |
行政区等 | 1口 | 2,000円 | 行政区(自治会)、隣組(小組合)等 |
・振興会費広告:市民まつり会場内のパネルに名称を広告します。
ホームページ上にも名称を掲載させていただきます。
(掲載は希望される方のみ)
<糸島市民まつり企画内容>(令和3年7月1日現在)
場所:糸島市交流プラザ志摩館前特設会場及び志摩中央公園プロムナード
新型コロナウイルス感染症対策を施し次のイベントを企画しています。
(来場者及び出演者は受付で検温、手の消毒等実施)
イベント種別 | 企 画 内 容 |
野外ステージ | ゲスト及び一般団体ステージ (観客席を空ける等対策) |
糸島グルメ テイクアウト | 糸島グルメテイクアウト(弁当等の販売) (審査でグルメテイクアウト大賞、2位、3位を 決定し糸島グルメブランドを育成) 三密対策から例年の糸島グルメグランプリは実施しない |
糸島よかもんテイクアウト | 糸島のよかもんテイクアウト (一品メニュー等の販売) |
産直ブース | 糸島の産直品等の販売 |
糸島よかもん物産展 | 糸島の特産品(雑貨等)販売 |
公共ブース | 健康相談等 |
体験ブース | 子どもたちの体験等広場 |
*上記企画内容は感染症の拡大状況により変更になりますので、ご了承ください。
下記の振興会費申込書に記入され、事務局までFaxもしくはメールでご送付ください。
振込用紙を送付いたします。
第10回糸島市民まつりポスター募集要項
1 募集内容
今年の糸島市民まつりは節目の第10回です。
これを記念して、糸島市民まつりの公式ポスターを募集します。
採用作品は糸島市内各所に糸島市民まつりポスターとして掲示します。
また、市民まつりの表紙等に採用します。みなさん、自慢の作品を奮って応募してください。
2 応募資格
どなたでも応募できます。
3 応募形式
(1)【糸島の元気】を表し、PRする作品。
※今年は花火大会は実施しませんので、作品を描くうえでご注意ください。
(2)作品の中に「第10回糸島市民まつり」「がんばれ糸島まるっとフェス」の文字を入れること。
(※児童の作品につきましては、文字の挿入は必要ありません)
その他イベント情報については、主催者で挿入させていただきます。
(3)イラスト、版画、グラフィックデザイン、絵画 等手法や画材は問いません。
(4)作品の大きさは、次のとおりです。また、作品は縦長で制作してください。
データの場合、A3版に出力した作品を提出
(入賞の場合はデータを提出いただきます)
絵画の場合、四つ切り画用紙に描いた作品を提出
※高校生の場合、総合文化祭福岡県大会の規定サイズ可
4 応募方法及び提出先
所定の応募用紙に記載の上作品を振興会まで提出。電子メールまたは郵送可
電子メールの場合は、3MB以内のPDFファイルにして添付
提出先 糸島市民まつり振興会(糸島市交流プラザ志摩館2階旧志摩庁舎)
5 応募締切
令和3年7月15日(木)必着
6 賞及び賞品等
応募作品を審査のうえ下記の3賞を決定します。市民まつり会場で表彰式を行い、
糸島の特産品を贈呈します。
(1)最優秀賞 (1点) (2)優秀賞 (2点)
7 審査結果発表
令和3年7月下旬に審査を行い、応募者には可否を通知します。
8 注意事項
(1)複数応募可。作品の返却の詳細は応募用紙に記載(応募用紙及び応募要領はHPで)
(2)応募作品及び応募にかかる費用は応募者で負担ください。
(3)応募は未発表のオリジナル作品に限ります。他の作品の模倣と認められる作品は
入賞決定後であっても賞を取り消す場合があります。
(4)入賞作品の著作権その他一切の権利は糸島市民まつり振興会に帰属するものとします。
(5)最優秀賞の作品をポスター等に使用する際、イベント情報等挿入させていただきます。
また、ポスター等の色調は印刷のため応募作品と異なる場合があります。
9 問い合わせ先
糸島市民まつり振興会 〒819-1392糸島市志摩初30番地(交流プラザ志摩館2階)
TEL092-332-7501FAX092-332-7502
http://itoshima-matsuri.main.jp/ E-mail:itoshimamatsuri@gmail.com
1 開催目的
糸島グルメテイクアウトは、糸島の自然から生み出される糸島産の食材を使ったこだわりの料理で糸島ブランドを競い合うことにより、食の宝庫である糸島の魅力を広く発信することを目的として開催します。
2 参加条件
原則、糸島市内に営業許可を有する飲食業従事者および糸島市内で活動する団体とします。
なおキッチンカーでの参加はできません。
3 応募条件
・出店メニューは、テーマ食材の中から1種類以上使った料理とし、事前に店舗で調理・容器詰めしたテイクアウトメニュー(弁当等)を提供できるものとします。
・応募は1店舗につき1メニューまでとします。
・テーマ食材(メイン食材)は、糸島産(野菜、肉、魚)のものとします。
・汁物メニューでの応募はできません。
4 出店料
・10,000円+5,000円(糸島市民まつり振興会費)
5 募集店舗数 15店舗程度(1店舗あたり応募は1コマ【間口2.7m、奥行き3.6m】のみです)
6 開催日時 ①開催日時 10月2日(土曜日)10:00~16:30、10月3日(日曜日)10:00~16:00
場所 ②開催会場 糸島市民まつり会場(交流プラザ志摩館前特設会場)
7 開催方法
創作意欲がある出店者を先着順で書類選考し、食材及び料理内容を審査した後、出店店舗15店舗程度(予定)を選考します(出店店舗多数の場合は抽選を致します)。
8 テイクアウト販売価格
一律500円(税込)とします。
9 表彰等
グルメテイクアウト参加店・団体のテイクアウトメニューを審査し、大賞・2位・3位を決定します。
10 応募方法
別紙の申込用紙に、参加店または参加団体名、代表者氏名、住所、電話番号、メールアドレス、出店メニュー(料理名)、糸島食材(できる限り具体的に)、料理紹介コメント、参加店または団体のプロフィール、所属団体(地産地消応援団、商工会など)を明記のうえ、糸島市民まつり振興会事務局へメール、FAX又はご持参ください。(申込用紙は糸島市民まつりウェブサイト内よりダウンロードできます。)
11 応募期限
令和3年7月15日(木)までに応募申込書を提出してください。
糸島市民まつり振興会事務局
〒819-1392糸島市志摩初30番地 (交流プラザ志摩館(旧志摩庁舎)2階)
TEL 092-332-7501 FAX 092-332-7502
Email itoshimamatsuri@gmail.com
よかもんテイクアウト出店者募集要項※食提供(令和3年)
第10回糸島市民まつり~がんばれ糸島 まるっとフェス~
本年の市民まつりは、第10回糸島市民まつりとして計画し、10月2日・10月3日志摩会場にて、新型コロナウィルスの感染防止対策を徹底して開催致します。
糸島市民まつりは、郷土愛を高め、糸島の力を市内外へと発信し、糸島市が目指す「人とまちの魅力が輝く 豊かさ実感都市 いとしま」の実現を目指し、出店者を募集いたします。よかもんテイクアウトブースの募集については、店舗での事前調理によるテイクアウトメニュー(一品メニューでも可)提供の出店のみ募集します。下記項目ご一読のうえ、募集締切日までに出店申込書を提出してください。
公共ブース及び食以外の出店については、別途募集いたします。
<日時> 10月2日(土)10:00~16:30 10月3日(日)10:00~16:00
<場所> 交流プラザ志摩館(旧志摩庁舎)前 特設会場
<出店対象者> 糸島市内に拠点を構え、営業活動をしている個人や団体
<出店対象業種> 食(テイクアウトメニュー提供)に関する販売
<出店条件等>
・よかもんテイクアウト出店(食ブース)は、事前に店舗で調理・容器詰めしたテイクアウトメニューを販売することが条件となります(ソフトクリーム、コーヒー販売は販売時の容器詰め可)。
・本年の物産ブースは、食(テイクアウトメニュー提供)ブースとそれ以外のブースに分かれます。
食ブース→「よかもんテイクアウト」 それ以外のブース→「よかもん物産展」に出店となります。
ご注意ください。
・キッチンカーでの参加はできません。
・汁物のメニューの販売はできません。
・応募多数の場合は抽選とします。
・当日および事前準備、後かたづけに協力してください。(のぼり立て、会場内の看板設置・撤去、テーブル・イスの設置、清掃活動など)
・各店舗のコマ位置は「出店者説明会/コマ抽選会」にて決定します。(後日開催)
・「出店者説明会/コマ抽選会」には必ず出席してください。欠席の場合は出店できないこともあります。
・出店料は「出店者説明会/コマ抽選会」時に徴収いたします。
・出店者用駐車場の使用は、1店舗につき1台です。
・電気を使用する団体は、申込書に必ずご記入ください。 ※申出以外の電気は絶対に使用できません。
*ソフトクリーム・コーヒー販売(蓋つきのみ)の出店は可能ですが、新型コロナウィルスの感染防止対策の観点から、食事スペースがなくなった場合は出店不可となり、出店料は返金します(8月下旬頃判断)。
<出店料> 10,000円 + 5,000円 (糸島市民まつり振興会費) / 1コマ
<募集コマ数> 15コマ程度(1店舗1コマに限る)
※1コマあたり…間口2.7m、奥行3.6m(テント半分の広さ)
<募集締切> 7月15日 (木)
<申込方法> 申込用紙に記入の上、市民まつり振興会事務局へ直接持参されるかFAXにてお送り下さい
■〒819-1392糸島市志摩初30番地(交流プラザ志摩館2F)糸島市民まつり振興会TEL 332-7501 FAX 332-7502
よかもん物産展出店者募集要項※食提供除く(令和3年)
第10回糸島市民まつり~がんばれ糸島 まるっとフェス~
本年の市民まつりは、第10回糸島市民まつりとして計画し、10月2日・10月3日志摩会場にて、新型コロナウィルスの感染防止対策を徹底して開催致します。
糸島市民まつりは、郷土愛を高め、糸島の力を市内外へと発信し、糸島市が目指す「人とまちの魅力が輝く 豊かさ実感都市 いとしま」の実現を目指し、出展者を募集いたします。よかもん物産展ブースの募集については、食(テイクアウトメニュー提供)以外のブースの出店のみ募集します。下記項目ご一読のうえ、募集締切日までに出店申込書を提出してください。
公共ブース及び食ブースの出店については、別途募集いたします。
<日時> 10月2日(土)10:00~16:30 10月3日(日)10:00~16:00
<場所> 交流プラザ志摩館(旧志摩庁舎)東側 志摩中央公園プロムナード
<出店対象者> 糸島市内に拠点を構え、営業活動をしている個人や団体
<出店対象業種> 物産(食提供除く)に関する販売
<出店条件等>
・よかもん物産展は糸島の特産品等(食提供除く)の販売をすることが条件となります。
・本年の物産ブースは、食(テイクアウトメニュー提供)ブースとそれ以外のブースに分かれます。
食ブース→「よかもんテイクアウト」 それ以外のブース→「よかもん物産展」に出店となります。
ご注意ください。
・応募多数の場合は抽選とします。
・当日および事前準備、後かたづけに協力してください。(のぼり立て、会場内の看板設置・撤去、テーブル・イスの設置、清掃活動など)
・各店舗のコマ位置は「出店者説明会/コマ抽選会」にて決定します。(後日開催)
・「出店者説明会/コマ抽選会」には必ず出席してください。欠席の場合は出店できないこともあります。
・出店料は「出店者説明会/コマ抽選会」時に徴収いたします。
・出店者用駐車場の使用は、1店舗につき1台です。
・電気を使用する団体は、申込書に必ずご記入ください。 ※申し出以外の電気は絶対に使用できません。
<出店料> 5,000円 + 5,000円 (糸島市民まつり振興会費) / 1コマ
<募集コマ数> 15コマ程度(1店舗1コマに限る) ※1コマあたり…間口3.15m、奥行3.7m
<募集締切> 7月15日 (木)
<申込方法> 申込用紙に記入の上、市民まつり振興会事務局へ直接持参されるかにFAXにてお送り下さい。
■〒819-1392糸島市志摩初30番地(交流プラザ志摩館2F)糸島市民まつり振興会TEL 332-7501 FAX 332-7502