振興会の会費にご協力いただき、心より感謝申し上げます。
以下、ご協力をいただいた皆様のお名前をご紹介します。
お名前は、ホームページへの掲載許可をいただいた方のみ掲載させていただいております。
10月5日、6日の2日間、糸島市制施行10周年第9回糸島市民まつりが開催されました。
「糸島グルメグランプリi-1」 「糸島よかもん物産展」「野外ステージ」そして「花火大会」など、皆さま楽しんでいただけましたでしょうか。
この市民まつりの運営にあたり、振興会費や花火協賛金をはじめとして施設の提供など多くの市民や事業所・行政区のご協力をいただき、大成功を収めることができました。厚くお礼申し上げます。
また、実行委員会をはじめ、まつりの運営にご協力いただいたスタッフの皆さんやグルメグランプリ、物産展、屋外ステージなどのイベントに出展、出演いただいた市民の皆さま、本当にお疲れさまでした。
今後とも、より一層のご協力をお願いいたしまして、お礼とさせていただきます。
ぜひ来年も糸島市民まつりへご来場いただきますよう、よろしくお願いいたします。
糸島市民まつり振興会 会長 柚木利道
糸島市民まつり実行委員会 実行委員長 神代圭一
糸島市民まつり振興会事務局 電話092(332)7501
入場無料ですが、観覧席(立ち見席を除く)は事前の申込みが必要です。
郵便往復はがき(私製を除く)の
「往信用裏面」に 郵便番号・住所・氏名・同伴者(1名まで)の氏名・連絡先
「返信用表面」に 郵便番号・住所・氏名(出来るだけ上につめて記載ください)
を明記してお申込みください。
(あて先) 〒819-1392 糸島市志摩初30番地
糸島市民まつり振興会事務局
「山内惠介ラジオ番組公開収録」観覧係
(応募締切) 令和元年9月5日(木)必着
糸島市制施行10周年 第9回糸島市民まつりにて、KBCラジオ「艶歌にっぽん」の公開収録を行います。
ゲストは、糸島市観光大使!演歌界のプリンス!山内惠介さんです。
観覧席は500席用意しました。観覧は無料です。
無料ですが、お申し込みは必要です。往復ハガキにてお申し込みください。
くわしくはこちら → 【申込方法】KBCラジオ「艶歌にっぽん」公開収録 ゲスト: 山内惠介
開催日:令和元年10月5日(土)
場 所:交流プラザ志摩館前特設野外ステージ(糸島市志摩初30番地)
※悪天候時やまつりが中止のときは伊都文化会館に変更
時間(予定):観覧席開場14:10~ 収録開始15:00~(約50分間)
観覧席(椅子席)ご希望の方は、往復はがきに必要事項を記入の上、ご応募ください。
応募者多数の場合は抽選となります。
当選はがき1枚につき2名様まで入場できます。(同伴者氏名記入された方のみ)
※郵便往復はがき以外でのご応募は無効となります。
※立ち見席での観覧の場合は、ご応募はいりません。(入場制限あり)
応募期限:令和元年9月5日(木)必着
抽選結果:当選はがきの発送をもって発表(9月中旬)
第9回糸島市民まつり振興会会員・花火協賛金募集案内
(開催日令和元年10月5日(土)・6日(日) 花火大会は5日(土))
糸島市民まつりは、振興会費、花火協賛金、市補助金などで運営しています。
ぜひ市民手づくりの一大イベント「糸島市民まつり」にご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
振興会費(振興会日申込書のダウンロード → PDFファイル ワードファイル)
区分 | 金額 | 基準(会員内容) |
個人 | 1口1,000円 | 個人 |
団体A | 1口5,000円 | 企業、商店等 |
団体B | 1口2,000円 | 各種サークル、ボランティア団体等 |
行政区等 | 1口2,000円 | 行政区(自治会)、隣組(小組合)等 |
花火協賛金(花火協賛金申込書のダウンロード → PDFファイル ワードファイル)
1口 5,000円
(1)申込書を市民まつり振興会事務局にFAXまたはメールで送付ください。
(2)事務局から振込依頼書送付します。
(3)金融機関にて納付ください。
1 開催目的
糸島グルメグランプリは、糸島の自然から生み出される糸島産の食材を使ったこだわりの料理で糸島一を競い合うことにより、食の宝庫である糸島の魅力を広く発信することを目的として開催します。
2 参加条件
原則、糸島市内に営業許可を有する飲食業従事者および糸島市内で活動する団体とします。
3 応募条件
・出店メニューは、テーマ食材の中から1種類以上使った料理とし、実演販売できるものとします。
・テーマ食材(メイン食材)は、糸島産(野菜、肉、魚)のものとします。(前年度以前のメニューも可)
・1日200~300食程度提供できるメニューとします。(300食以上の提供食数は各店舗の判断による)
・保健所の臨時許可申請については、各自で申請し、8月9日(金)までに営業許可を受けてください。
4 出店料
・15,000円+売上金額の5%+別途(糸島市民まつり振興会費5,000円)
5 募集店舗数 20店舗
6 開催日時 10月5日(土曜日)10:00~16:30、10月6日(日曜日)10:00~16:00
開催会場 糸島グルメグランプリ[i-1]会場(交流プラザ志摩館前特設会場)
7 開催方法
会場にて「投票券付グルメチケット」を購入した来場者からの投票などによるコンテスト形式とし、書類選考、投票、審査員による審査とします。
(1)先着順で書類選考を行い、食材及び料理内容を審査し出店店舗20店舗(予定)を選考します。
(2)審査で通過した店舗は、糸島市民まつり会場におけるコンテスト出場
なお、出店メニューの購入方法は、審査を厳格に行うため運営事務局が会場内で販売する「投票券付グルメチケット」(100円券5枚綴りのチケットを500円で販売)を使用します。現金では販売できません。
(3)審査員が投票にて選出された5メニューを試食し、順位を決定します。(創作意欲がある出店者が優位となる採点方式をとります。)
8 グランプリ賞品等
優勝、準優勝、3位は賞状、バナー進呈。優勝店舗は一定の期間内、JR前原駅自由通路に店舗PR広告掲載。その他、上位3位以外の賞も設けます。
9 応募方法
別紙の申込用紙に、参加店または参加団体名、代表者氏名、住所、電話番号、メールアドレス、出店メニュー(料理名)、糸島食材(できる限り具体的に)、料理紹介コメント、参加店または団体のプロフィール、所属団体(地産地消応援団、商工会など)を明記のうえ、糸島市民まつり振興会事務局へメール、FAX又はご持参ください。(申込用紙は糸島市民まつりウェブサイト内よりダウンロードできます。)
10 応募期限
令和元年7月17日(水)までに応募申込書を提出してください。
糸島市民まつり振興会事務局
〒819-1392糸島市志摩初30番地(糸島市役所旧志摩庁舎2階)
TEL 092-332-7501 FAX 092-332-7502 問合せは 月~金曜日 9:00-17:00
E-mail itoshimamatsuri@gmail.com
本年の市民まつりは、糸島市市制施行10周年第9回糸島市民まつりとして記念イベントを計画し、10月5日・10月6日志摩会場にて開催致します。
糸島市民まつりは、郷土愛を高め、いとしまの力を市内外へと発信し、糸島市が目指す「人も元気、まちも元気、新鮮都市いとしま」の実現を目指し、出展者を募集いたします。尚、市民まつりは食と子供をサブテーマとしています。
物産展販売ブース(公共ブース除く)の募集については、糸島の食材(飲食)提供の出店とそれ以外の出店に分けて募集します。下記項目ご一読のうえ、募集締切日までに出店申込書を提出してください。
公共ブース及び糸島の産直ブースについては、別途募集いたします。
<日時>10月5日(土)10:00~16:30 10月6日(日)10:00~16:00
<場所>糸島市役所旧志摩庁舎前 特設会場
<出店対象者>糸島市内に拠点を構え、営業活動をしている個人や団体
<出店対象業種>糸島の飲食(食材含む)に関する販売とそれ以外の出店
<出店条件等>
・本年の物産ブースは、糸島の食材(飲食含む)ブースとそれ以外のブースに分かれます。(出展場所抽選も別々に実施)
・糸島の食材ブースは、グルメ出店と同じく糸島の食材を主に使用することが条件となります(糸島の食材を主にしない販売については、それ以外のブースで申込みしてください)。
・応募多数の場合は抽選とします。
・当日および事前準備、後かたづけに協力してください。(のぼり立て、会場内の看板設置・撤去、テーブル・イスの設置、清掃活動など)
・各店舗のコマ位置は「出展者説明会/コマ抽選会」にて決定します。(後日開催)
・「出店者説明会/コマ抽選会」には必ず出席してください。欠席の場合は出店できないこともあります。
・出店料は「出展者説明会/コマ抽選会」時に徴収いたします。・出店者用駐車場の使用は、1店舗につき1台です。
・電気を使用する団体は、申込書に必ずご記入ください。 ※申出以外の電気は絶対に使用できません。
・保健所の臨時営業許可申請が必要な方(団体)は、各自で申請を行い8月9日までに許可を受けてください。
<出店料>10,000円 + 5,000円 (糸島市民まつり振興会費) / 1コマ
※公共ブースの出店につきましては、別途募集いたします。
<募集コマ数>30コマ (内訳 糸島の食材ブースとそれ以外のブースあわせて)
※1コマあたり…間口2.7m、奥行3.6m(テント半分の広さ)
<募集締切> 7月17日 (水)
<申込方法> 申込用紙に記入の上、市民まつり振興会事務局へ直接持参されるかfaxにてお送り下さい。
■〒819-1392糸島市志摩初30番地(旧志摩庁舎2F)糸島市民まつり振興会
TEL 332-7501 FAX 332-7502
本年の市民まつりは、糸島市制施行10周年第9回糸島市民まつりとして、記念イベントを計画し、10月5日・10月6日志摩会場にて開催します。
糸島市民まつりは、郷土愛を高め、いとしまの力を市内外へと発信し、糸島市が目指す「人も元気、まちも元気、新鮮都市いとしま」の実現を目指し、出展者を募集いたします。尚、市民まつりは「食と子ども」をサブテーマとしています。公共ブースの募集については、下記項目ご一読のうえ、募集締切日までに出店申込書を提出してください。
<日時> 10月5日(土)10:00~16:30 10月6日(日)10:00~16:00
<場所> 糸島市交流プラザ志摩館(旧志摩庁舎)前 特設会場
<出店対象者> 糸島市内に拠点を構え、公共的活動をしている団体等
<出店条件等>
・団体等の啓発活動及び市民の健康、文化、福祉活動等を目的とする。
・団体等の出展で販売をともなうブースは昨年同様出展料と振興会費を徴収いたします。
・団体等の出展は原則1コマとします。
(1コマ以上の申し込みの団体は、抽選又はテントを準備いただく場合があります。)
・当日および事前準備、後かたづけに協力してください。(のぼり立て、会場内の看板設置・撤去、テーブル・イスの設置、清掃活動など)
・各店舗のブースの位置は「出展者説明会/コマ抽選会」にて決定します。
・「出店者説明会/コマ抽選会」には必ず出席してください。追ってご連絡いたします。
欠席の場合は出店できないこともあります。
・出店料は「出展者説明会/コマ抽選会」時に徴収いたします。・出店者用駐車場の使用は、1店舗につき1台です。
・電気を使用する団体は、申込書に必ずご記入ください。 ※申出以外の電気は絶対に使用できません。
※保健所の臨時営業許可申請が必要な方(団体)は各自で申請し、8月9日まで許可を受けてください。
<募集数> 20団体
※1コマあたり…間口2.7m、奥行3.6m(テント半分の広さ)
<募集締切> 7月31日 (水)
<申込方法> 申込用紙に記入の上、市民まつり振興会事務局へ直接持参されるかfaxにてお送り下さい。
■〒819-1392糸島市志摩初30番地(交流プラザ志摩館2F)糸島市民まつり振興会
TEL 332-7501 FAX 332-7502
9月29日(土)、30日(日)開催予定の第8回糸島市民まつりは、台風24号接近のため中止しました。
このことに対する皆様のご協力とご理解に心から感謝申し上げます。
また、第8回糸島市民まつり振興会費、花火協賛金等の納入をいただき重ねてお礼申し上げます。
振興会費、花火協賛金等の一部返還につきまして、文書を郵送しております。
ご確認いただけますよう、宜しくお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、振興会事務局にお問い合わせください。
TEL 092-332-7501 糸島市民まつり振興会事務局